お知らせ・催し物・募集状況などの
ご案内掲示
事業部 | 催行内容と予定日 ● 催行予定 △ 終了 |
場所 | ||
![]() |
||||
熟年大学部 |
令和7年度一般教養公開講座(受講者のみ) | |||
△2025年5月15日(木) 「狭山北条藩陣屋跡地ー廃藩置県後の変換」 郷土研究者(大阪狭山市 在住) 山村 茂樹 氏 |
SAYAKA 大ホール |
終了 | ||
△2025年6月19日 「三国志演義ー曹操の尽きせぬ魅力ー」 岡山大学名誉教授 下定 雅弘 氏 |
終了 | |||
△2025年7月17日 「大阪が育んだ「昭和ブギウギ」: 服部良一と笠木シズ子」 大阪大学教授 輪島 裕介 氏 |
終了 | |||
●2025年9月18日 「寺社勢力から探る戦国期の南河内」 大阪狭山市教育委員会 学芸員 吉井 克信 氏 |
||||
●2025年10月16日 「眼の健康について」 小池眼科 院長 小池 英子 氏 |
||||
●2025年11月21日(金) 「豊臣大阪城vs徳川大阪城」 大阪城天守閣 館長 宮本 裕次 氏 |
||||
●2025年12月19日 「反転する井伊直弼」 ~マッカーサーと大河ドラマのつながり~
京都日本文化資源研究所 所長 石川 肇氏 |
||||
●2026年1月15日 「新選組外伝」 新選組から幕末維新 |
||||
●2026年2月19日 「手塚治虫に現代の多様性を学ぶ」 大和大学社会学部 准教授 立花 晃 氏 |
||||
●2026年3月12日 「関西鉄道150年の歴史」 元大手前大学 非常勤講師 吉村 昌之 氏 |
||||
![]() |
||||
令和7年度行事予定 行事の詳細お問い合わせは事務局まで |
||||
歴史・文化部 | ||||
「あの町この町再発見」 参加費:3,000円 (交通費・拝観料・入館料・食事費は各自負担) |
||||
● 第1回 6月13日 中将姫ゆかりの地 當麻の里を訪ねる |
終了 | |||
△ 第2回 10月17日 大坂先駆の町 平野郷を訪ねる |
||||
△ 第3回 8年3月6日 古都奈良の古き町並み 奈良町を訪ねる |
||||
「阪堺電車(チンチン電車)で歴史名所探訪」 コロナ禍のため、今年度は中止します 参加費:3,000円 (交通費・拝観料・入館料・食事費は各自負担) |
||||
![]() |
||||
園芸部 | 令和7年度行事予定 | |||
行事の詳細は、その都度(約1ヶ月前)大阪狭山市広報のシルバーページでご案内します。また、過去に園芸部の行事にご参加の方へはダイレクトメールでご案内する場合もあります。 | ||||
△ いきいき花のバスツアー 7年6月7日 初夏の淡路島を訪ねる |
兵庫県淡路島明石海峡公園 | 終了 | ||
● いきいき花の講習会 7年12月 日 お正月の向けた寄せ植え講習会 |
市役所南館 2階講堂 |
|||
![]() |
||||
保健体育部 | いきいきウオーキング 令和6~7年度行事予定 催行基準 催行当日のNHK7:00前の天気予報で、現地の降水確率がAM・PMどちらかが、51%以上の場合は予備日に延期。(再延期はしません) 持ち物 お弁当・飲み物・健康保険証 |
ウォーキング 会員募集中 |
参加資格 「ウォーキングの会」会員 |
|
![]() |
||||
ハイキング寸描は、こちらからご覧ください | ||||
△歴史ある堺の町を歩く(5km) 7年2月14日(金)予備日21日(金) 金剛駅9:25発⇒堺東駅⇒シマノ自転車博物館⇒ザビエル公園⇒利昌の杜⇒堺東駅(解散 ) |
終了 | |||
△服部緑地に春の花々を訪ねる(5km) 7年3月7日(金)予備日14日(金) 金剛駅9:25発⇒難波駅⇒緑地公園駅⇒服部緑地⇒緑地公園駅(解散 ) |
終了 | |||
△馬見丘陵公園のチューリップ祭り(6km) 7年4月11日(金)予備日18日(金) 金剛駅9:25発⇒新今宮駅⇒王寺駅⇒新王寺駅⇒池部駅⇒馬見丘陵公園⇒池部駅(解散 ) |
終了 | |||
△百舌鳥古墳群を歩く(6km) 7年5月9日(金)予備日16日(金) 金剛駅9:25発⇒三国ヶ丘駅⇒上野芝駅⇒履中陵⇒大仙公園⇒大仙陵(仁徳天皇陵)⇒けやき通り⇒反正陵⇒堺東駅(解散 ) |
終了 | |||
健康太極拳講座 講師:日本健康太極拳協会 師範 中谷吉夫氏 毎週土曜日 午後1時30分~3時 または 午後3時20分~4時50分 受講料(12回/1クール) 10,000円 |
SAYAKA リハーサル室 |
お問い合わせは 事務局まで |
||
![]() |
||||
情報交流部 | パソコン講座 | |||
△そこが聞きたい、パソコンの活用 17年9月 講座模様はこちらから |
コミセン | 終了 | ||
△作ってみよう あなたのホームページ 18年9月 講座模様はこちらから |
公民館 集会室1 |
終了 | ||
△ワードで遊ぼう 19年3月 講座模様はこちらから |
公民館 集会室1 |
終了 | ||
△大人の塗り絵講座 19年9月 講座模様はこちらから |
公民館 集会室1 |
終了 | ||
△グーグル検索で抜群のパソコン利用 20年3月 講座模様はこちらから |
帝塚山学院大学 | 終了 | ||
△デジカメ写真とパソコン処理 20年8月 講座模様はこちらから |
帝塚山学院大学 | 終了 | ||
△インターネットと電子メール 21年8月 講座模様はこちらから |
帝塚山学院大学 | 終了 | ||
△Word活用実践編 レイアウトでこうしたい 22年3月 |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△Excel活用実践編 Excelって何?! 22年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△かんたんアニメ作成講座 23年4月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△熟年者の為のパソコン基礎講座 23年10月 講座模様はこちらから |
市役所南館 1階会議室 |
終了 | ||
△もう困らない文字入力とチラシ作り 24年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△お正月はこれでいこう!! 24年10月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△初めての動画!編集と配信 25年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△古い写真やビデオテープを DVDに整理しよう! 25年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△プリンターで おもしろ印刷をしよう! 26年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△自慢のDVDを作ろう 26年10月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマートフォンを 使えるようになろう 27年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマホに慣れよう 27年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
修了 | ||
△スマホ使えてますか? 28年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△一から学ぼうスマートホン 28年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△中高年もすぐ使いこなせるスマートホン 28年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△中高年もすぐ使いこなせるスマートホン パート2 29年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマホのいろは講座 30年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマホの悩み解決しましょう! 30年8月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△アンドロイド対象スマートホン 31年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△アンドロイド対象スマートホン R3年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△アンドロイド対象スマートホン R4年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△アンドロイド対象スマートホン R5年4月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマホで送る 受け取る 愉しむ R6年4月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
△スマホの講座 安心・便利なスマホ R7年3月 講座模様はこちらから |
市役所南館 2階講堂 |
終了 | ||
![]() |
||||
事務局からの お知らせ |
●狭山池クリーンアクション支援 毎月第四土曜日 皆様のご協力をお待ちしています!! 狭山池まつり実行委員会 のページはこちらから |
狭山池周辺 | ボランティア 継続中 |
![]() |
<上のお問合せはこちらから> | ![]() |