 |

皆さん、スマホ講座にご参加頂きありがとうございます。
今回は「安心・便利なスマホ」ということで、3日間講座を行います。
アナログ世代の皆様がスマホに戸惑うのは当然です。
難しいカタカナの専門用語は出来るだけ使わないで
解りやすいを基本に進めたいと思います。
スマホを安心・安全・便利に賢く使って楽しいデジタルライフを送りましょう。

第一回
令和7年3月24日
LINEでつながる・・・友だち追加、グループトーク |

|
|
LINEの友だち追加・・・
3種類の方法があります。
①QRコードから追加
②ID、電話番号から追加
③SMS, メールアドレスから追加
|

|
 |
LINEの無料通話はいいですが、Wi-Fiに
接続していないと「データ通信料」が発生しますので長電話やビデオ通話は注意が必要です。 |

|

第二回
令和7年3月25日
 |
|
皆さん、メールを使っていますか? メールは文字を打つ操作をしますので
慣れることが大事です。
文字を打つことが苦手な方は、マイク機能を使うと楽に入力できます。 |
マイクのマークを押してお話をして下さい。
便利で簡単です。 |
 |

|
最近、テレビや新聞をにぎわしている「迷惑メール」が多くなりました。来ても慌てず、冷静に無視をすることが一番です。
慌てて、うっかりアドレスを押したりしてはいけません。
自分の所だけに送られてくるのではなく不特定多数に一斉送信されますので、まずは、落ち着いて!!
|

第三回
令和7年3月26日
 |
|
スマホ(スマートフォン)とは
パソコンの機能を備えた
携帯電話の総称です。
|
受講生の皆さん、一人ずつに電話をかけて、スピーカー、キーパットを押してもらいました。
ホーム画面を出してアプリ操作をし、最後は受講生の方に電話を切る操作をお願いしましたが、「電話をきる」というところがどこにあるか中々解らなかったですね。
スマホは慣れです。怖がらず触って覚えましょう。 |

|

お礼のメールを頂きました。
|
 |
|
 |