青春18きっぷで行く日帰りの旅
第3回 室津港(兵庫県コース
(28年3月18日)

室津は、古来より天然の良港で、1300年の歴史があります。
奈良時代には僧行基によって摂播5泊の一つに定められ、江戸時代には参勤交代の
西国大名の上陸地として大いに栄え「室津千軒」
と言われました。
又、井原西鶴や谷崎潤一郎などの小説の舞台になり、多くの悲話や伝説を秘めた
歴史と旅情の土地であり、瀬戸内の穏やかな風光に恵まれた港町です。

 行 程 表       
 出発  到着   路線  行き先など     出発  到着  路線  行き先など
 8:00 金剛     集合  
 8:08 金剛    8:29 新今宮 南海高野線 難波(急行)      
 8:44 新今宮   9:05 大阪 環状線  
 9:30 大阪  10:33 姫路 JR神戸線 播州赤穂(新快速) 19:32 大阪 19:50 新今宮 環状線 解散
10:49 山陽姫路  10:53 飾磨 山陽電鉄本線 梅田(普通) 18:26 姫路 19:28 大阪 JR神戸線 長浜(新快速)
10:56 播磨   11:10 山陽網干  山陽電気鉄道  山陽網干 17:41 山陽網干  17:57 山陽姫路  山陽電鉄   
11:32 山陽網干  12:05 室津  神姫バス 大浦  16:43 室津   17:30  山電網干 神姫バス   


山電網干駅バス停前広場(左)、室津センターみなと茶屋で休憩・昼食(中、右)


室津民俗館
海産物問屋として富をなした豪商「魚屋」の建物で室津の代表的な大型町家です。
1987年には「兵庫県住宅百選」に選ばれ、翌年には兵庫県の文化財にも指定されています。



見性寺
室津の遊女の長・室君が建立したといわれる五ケ精舎のうち現存する唯一のお寺です。
寺宝に毘沙門天立像一体があり国指定重要文化財になっています。


加茂神社
京都の上加茂神社と同じ祭神・加茂別雷神を祀る神社です。
高倉上皇や平清盛が厳島詣での折、この地に立ち寄り神前に祈願した際、
古びた5・6棟の社殿が立ち並んでいたと「高倉院厳島御幸記」に記されています。



室津港
海と陸の接点宿場町として栄えました。



浄運寺
法然上人25霊場のひとつ。西門の外にある石塔は遊女友君の塚といわれています。


室津海駅館
近世から近代にかけて廻船問屋として活躍した豪商「嶋屋」の遺構です。軒の低い切妻平入り本瓦葺二階建てで、
室津の町屋の特徴を残しており、座敷回りの意匠が優れているところから「たつの市」の文化財に指定されています。
室津が海を通してどのように外部世界とつながっていたか、道として海を見直す資料館でもあります。